バレエシューズこうなりました 12 -20, 2011 樹脂 0 comments 0 trackbacks スワロフスキーは、画面じゃ分かりにくいんですが、アンティークピンクでもう少し柔らかい色で、すっごくキラキラです。先日仕込んだのも、今日硬化したみたいなんで、また何かに仕立てます。先日、ピルケースを作ろうとしたんですが、蓋を閉めたままレジンを流して決壊して、パーツを救出できずに、失敗してしまいました(泣)ヴィンテージパーツ使ったのに!今度はちゃんと蓋を開けて流したんですが、やはり決壊(笑)でも、拭いたらなんとか自分で使えるくらいには…。今度はマスキングテープで保護してみます…。
蝶々 12 -11, 2011 樹脂 0 comments 0 trackbacks 前記事で、枠だけにハマってると書いたんですが、蝶々もいくつか作りました。画像は人間用ネックレス。シンプルにいってみましたが、鍵チャームとかでも可愛いかも
最近ハマってます 12 -11, 2011 樹脂 0 comments 0 trackbacks 最近、枠だけのレジンにハマってます。画像のバレエシューズみたいに、裏面にも模様があると、なお可愛いと思います♪ネックレスやストラップに仕立てるつもりです。
はちづくし 10 -16, 2011 樹脂 0 comments 0 trackbacks 蜂に何をあわせようか、となって、はち…はち…はち?!ってこうなりました(笑)先日の数字チャームが可愛かったので。
3回目のレジン 10 -05, 2011 樹脂 0 comments 0 trackbacks やはり、ドライヤーを当てると、油膜っぽいのが出ませんね。今回は決壊もなく、でもジェルメディウムが斑になったのは、ジャンクで売ろうと思います。材料費以下で!
レジン3回目 10 -03, 2011 樹脂 0 comments 0 trackbacks 3回目で色々学びました。セッティング編。今回は下地にジェルメディウム、紙(切手や古紙)を置いて、ジェルメディウム、を試してみたのですが、あんまりうまくいかなかったです~;;ジェルメディウムも種類がたくさんあって、どれを使うかにもよるのかも?ですが。ジェルメディウムが均一でなかったせいか、端からしみてしまって、パーツが無駄になると思って、すぐ救出したので、写真はなしです^^;ちゃんと塗れたと思われる所は、かなり防水していたので、余計目立つ~(T-T)前回は、下地にジェッソ、こちらのほうが、まだ良かったみたいです。ただ、ジェッソの塗り斑が出てしまうので、4回目は、白い紙(シール状がいいかも)にしようと思います。私の作るもの的に、鮮やかな色は必要ないので、もうある程度の染み込みはいいやと思って。追記:友人から、ラミネートした切手を貰って、それも使ってみました。彼女はうまくいかなかったと言っていましたが(樹脂でどういうものを作っていたのか分からないのですが)鮮やかな色を再現したい人にはお勧めです。ぴたっとちゃんとラミネートされてないと駄目ですけど。
最新コメント